岡田副会長
みなさんこんにちは、8月中の猛暑が少し峠を越した感がありますが、まだまだ厳しい残暑が続きそうですので、ご自愛ください。
先週の例会で鬼頭会長よりお話がありましたように、心臓のバイパス手術を受けるために、今週末に市民病院に入院します。そして、来週19日に手術が行われ、その後はリハビリのための入院が続き、退院は来月10月21日とのことです。会員の皆さんで手術が無事にすみますようお祈りしたいと思います。
そのような事情で、鬼頭会長が不在の間は、神谷・岡田のふたりの副会長で会長職を代行してまいります。どうぞ会員の皆様のご理解とご協力をお願いしたいと思います。因みに、今週の例会は私が、次回は9月30日まで休会が続きますが、この例会は神谷副会長が代行する予定です。
9月30日の例会は、ガバナー補佐訪問ですので、特に若い会員の皆さんのために「ガバナー補佐」という役職について簡単にご紹介したいと思います。
私たちのクラブが所属しているRI第2760地区には84クラブありますが、これを地域別に8つの分区に分け、それぞれの分区からガバナー補佐を輩出しています。私たちのクラブは、西三河中分区に属しますが、岡崎5クラブと豊田5クラブの10クラブの輪番制でガバナー補佐を選出しています。今年度のガバナー補佐は、愛知三州RCの牧功君です。従いまして10年に一度ガバナー補佐の役職が回ってきます。直近では、5年前に服部英男君が務めました。ですから5年後にはまた回ってきます。服部君の前には、本日の卓話者である本間毅君がガバナー補佐を務めています。その前は、過日ご逝去された鈴木英成さんでした。
ガバナー補佐の任務は、年度ガバナーのサポートです。ガバナー公式訪問の2週間前に分区内の各クラブを訪問し、ガバナーの代弁者として地区の運営方針を伝えたり、各クラブの活動概要を事前調査してガバナーに報告するのが主なる任務です。9月30日のクラブ例会訪問では、例会前にクラブ役員との懇談会、例会後のクラブアッセンブリでクラブの活動状況などを聞き取り、2週間後の10月14日のガバナー公式訪問のためにガバナーに情報提供を行います。表現はよくないかも知りませんが、野球の先乗りスコアラーのような役目です。とは言え、ガバナーの名代としての要職には多大な責任と労力が伴います。当分区の代表として皆さんで支えていかなくてはなりません。
9月30日には一人でも多くの会員の皆さんに例会参加していただき、ガバナー補佐をお迎えできますことをお願いしまして、副会長挨拶といたします。
【米山奨学生】マウリシオ ウルビナ ホルヘ アントニオ君
【卓話者】岡崎南RC会員 本間 毅 君
会員数66名 出席免除13名のうち7名出席につき 60名中 本日欠席8名 出席率88.67%
また、前々回(8/26)の修正出席率は、メークアップにより欠席0名で出席率は100%になりました。
卓話者 岡崎南RC会員 本間 毅 君
10月7日(火)12:30~ 岡崎ニューグランドホテル3階 「クラブフォーラム」
【今後の予定 ・ ご案内】
【 他クラブ情報 ( 西三河を中心に掲載 ) 9/29時点 ※状況により変更・追加になることもあります。 】
◆ サイン受付
※ 例会休会 や 例会場変更 などのクラブ多数あり。詳細は事務局まで。