鬼頭会長
皆さん、こんばんは。
本日の「納涼例会」には多数の皆さんに参加していただき、盛大に開催できますことをうれしく思います。
また、この納涼例会の企画・運営にあたっていただいております親睦委員会の皆様には、心より感謝します。
また、本日の例会には、姉妹提携クラブであります石垣RCより、今西様・木下様・黒島様・吉田様の4名の皆様に出席していただいております。石垣RCは、来年3月に創立65周年を迎えられるということで、そのPRを兼ねての参加です。後ほど、ご挨拶をいただきたいと思います。
さて、石垣RCとの交流ですが、さまざまな巡り合わせにより2009年5月に岡崎南RC創立45周年記念事業として親善クラブ提携がされ、岡崎南RC創立55周年の2019年5月には姉妹クラブ提携がされ、現在に至っています。石垣RCとは、今後も友好な関係が続く事を望んでいます。
ここで、少し時間をいただき、次に計画しています事業についてお知らせしたいと思います。
3週間ほど先のことになりますが、来月8月16日の土曜日午後に、恒例となってまいりました三研交流盆踊りが開催されます。
三研の研究者とそのご家族60名をリブラにお招きし、お茶会や箸づくりを通して交流を図ります。その後、リブラ前の広場に移動して、日本の夏の風物詩である盆踊りを体験していただく事業です。長年続けてきました三研BBQパーティーに替わる国際奉仕活動です。参加いただく外国人の皆さんに日本文化を堪能してもらえますよう、多くの会員の皆さんに参加してお手伝いをしていただきたいと思います。
さて、今年度のテーマは「とにかく楽しいクラブ活動の実践」です。このテーマを実現するための第一歩は、「会員同士がより深く付き合うこと」だと思っています。毎回の例会で行っています「握手会」もその手段のひとつです。会員同士がより知り合うことが、クラブの団結に繋がります。クラブが団結できれば、より楽しい、より効果的なクラブ活動が実践できます。
そのためにも、本日の納涼例会はお互いを知り合う絶好の機会です。今から始まります懇親の場を通して、普段はあまり話すこともない方とも積極的にコミュニケーションをとっていただければ幸いです。
それが岡崎南RCの前進に繋がることを期待して、会長の挨拶といたします。
会員数66名 出席免除12名のうち3名出席につき 57名中 本日欠席8名 出席率85.96%
また、前々回(7/8)の修正出席率は、メークアップにより欠席0名で出席率は100%になりました。
8月19日(火)12:30~ 岡崎ニューグランドホテル3階
「辛い人生も楽しく乗り越える方法」
元衆議院議員 兼業主夫 宮崎 謙介 様
※8月12日(火)は休会
| 7月分 | 累 計 | |
| RI財団寄付 | 5,097.44 ドル | 553,651.51 ドル |
| 米山記念奨学会 | 572,000 円 | 67,453,550 円 |
| 特別活動資金 | 20,000 円 | 7,245,636 円 |
| ニコボックス | 229,000 円 | 229,000 円 |
【 他クラブ情報 ( 西三河を中心に掲載 ) 8/4時点 ※状況により変更・追加になることもあります。 】
◆ サイン受付
※ 例会休会 や 例会場変更 などのクラブ多数あり。詳細は事務局まで。