Rotary International District 2760
岡崎南ロータリークラブ
〒444-0052 愛知県岡崎市康生町515番地33 岡崎ニューグランドホテル2階
3月14日(火)12:30~ 岡崎ニューグランドホテル3階
「南海トラフ地震について」RI第2760地区 防災対策委員 志賀爲宏君
岡崎南ロータリークラブ2022年ー2023年事業年度の会長を拝命致しました佐野正人です。2012年8月に入会してちょうど10年目にあたります。入会時は、それまで所属していました組織を離れ、独立開業した時期でした。これからは、地元の方々と交流したいと考え、岡崎南ロータリークラブに入会させていただきました。このように入会時に考えていました「親睦」の目的は、この10年間に十分に叶えられました。
それに加えて「奉仕」という素晴らしい活動を教えて貰いました。「奉仕」という活動の意味は、NOBBLES:高貴な、恵まれている。OBLIGE:責任・義務)の精神に近いものと理解しています。Nobles OBLIGE(エリート:選民主義とは違い、使命感と優しさを持って他者の考えを理解しようと努力する人)の精神とは、厳しい状況にいる人を下にみるのではなく、敬意を持って接し、他者の苦しみに共感できることです。
RIジェニファー・Eジョーンズ
2022年ー2023年RIジェニファー・Eジョーンズ会長のテーマは「IMAGIN ROTARY(未来を描く)」。また、2760地区・篭橋美久ガバナーのテーマは「未来を描こう、笑顔でつなごう」です。
共に未来志向であり、今後の全世界で達成していかなくてはならない「SDGs」に繋がっています。これらを受けて、当クラブの2022年ー2023年テーマは「歴史に学ぶ」としました。「賢者は歴史に学び、愚者は体験に従う」ということわざがあります。我々は、是非とも賢者になりたいと思います。
現在起きているパンデミック、世界各地での紛争は、過去に何度も人類は経験し、繰り返されてきたことです。
その時の人々はどのように考え、どのように対応してきたかを学び、それを持って現代の我々は未来に向かってどうすべきかを考える年度にしたいと思います。我クラブの輝かしい歴史をベースにしながらも、それに捉われることなく未来の当クラブの姿をイメージできる年度にしたいと思います。
我クラブは、次年度に創立60周年を迎えますが、それを越えて100周年を迎えられる為の基礎作りをしたいと思います。